ブログ– category –
-
入学式訪問着:敦賀市 S・H様
敦賀市 S・H様 娘様の入学式 ご自宅にて着付け 先日は、入学式の着付けでお世話になりました。子どもに手がかかるので、当日、自宅で着付けをしてもらえるのは、とても助かりましたし、仕上がり時間よりも早く着付けてもらえて、入学式に余裕を持って出... -
卒園式袴:敦賀市 平本秋絵様 埜絵(娘)様
敦賀市 平本秋絵様 埜絵(娘)様 卒園式袴ご自宅にて着付け 子どものお宮参り時に私の着物着付けと子どもの卒園時に娘の袴着付けでお世話になりました。幼い子どもがいる中、美容室に出向いて着付けに行くのは時間も慌ただしく、着物を着たくても半ば... -
美しい着物姿の為に今すぐできること
特別感のある着物。素敵に見られたいですよね。「あの人は、着物の着こなしが違うね~」と言った会話をしたり、また、着物姿が素敵なあの人・・と思い浮かべると、必ずといっていいほどの共通点に気がつきます。今回はそんな事について書いてみました。 そ... -
【お得情報】着物おはじめレッスン11月末まで10%オフ!!
秋から着物を始めたい方、今が絶対お得ですよ! 着物おはじめレッスン11月末まで10%オフ 地元情報誌【kiramiki club】の9月号スクールレッスン欄に掲載されています kirameki club 9月号スクールレッスンページ 【きものおはじめレッスン】では、8回のカ... -
「基本の着付オンライン動画」でキモノを始めてみよう!。
この度、着物初心者さん向けに「基本の着付オンライン動画」をリリースしました!。 きもの初心者さん向け「基本の着付オンライン動画」についてご説明していきます。 この動画はところどころで着物の専門用語を使っていますが、わかりやすくお伝えしてい... -
他装初級レッスンのレポート
【 今、他装レッスンが熱い!! 】 自分が着物を着られるようになると、身近な人にも着せてあげたくなりますよね。 そうすると・・ 可愛いお子様や、お友達から、「着物を着せて欲しい!」という嬉しいリクエストが出てきたりするかも。 そんなリクエスト... -
着物を楽しむために大事なたった2つの事
これから着物を自分で着たいな~と思っていらっしゃる方、または着物レッスンを始められた方に向けてお伝えしたいことがあります。 私がいつも感じている、着物を楽しむために大事な2つの事をシェアしますね! その2つとは・・ 「インプット」と「アウト... -
着物が着崩れてしまう理由は?
着物を着て出掛けた先で着崩れるのは避けたいですよね。 先日、春のポカポカお天気の良い日、生徒さんと着物でお出かけしました。その時の事なのですが、お出かけしたから分かった事があったのでシェアしたいと思います。 「長襦袢の衿元が着崩れてくると...
1