教室のご案内

裕子きものスタイル教室案内

自分できものを着る

着物おはじめ初級コース

着物がはじめての方や基礎から学びたい方のコースです。

小紋・紬・ウールなどの普段着物と名古屋帯の一重太鼓が結べるようになります。

実技だけでなく、着物の組合せ方やシーン別の選び方まで、基礎となる着物の知識もお話いたします。

今日のランチは着物で出かけよう。

なんて気軽に着物が着られたらいいですよね!

でも、こんなこと思っていませんか・・?

  • 全然きものの知識が無いので、出来るか心配
  • 以前に習ったことがあるけど、途中で挫折した
  • 自分は不器用だから着られる様になるまで時間がかかると思う
  • 動画を見てやってみたけど、上手く着られなかった
  • 着物が着られるようになっても出かけて行くところがない
  • 着物の取り合わせがよく分からない

ご心配はいりません。

裕子きものスタイル【着物おはじめ初級コース】で

楽しく着物を学びながら
楽でキレイな着物姿を手に入れましょう。

裕子きものスタイルの着付レッスンの特徴

  • 着物・一重太鼓とも紐を使ってレッスンをしています。自分が着られる様になったら、身近な人にも着せてあげることができます。
  • 少人数制(定員2名)ですので、気軽に質問していただけます。また、お互いに学びあえて理解が深まります。
  • 着物の知識がなくても、下着の付け方からスタートしますからご安心ください。
  • 着物を着る基本をお伝えしています。そのことで短期間での習得が可能です。
  • 基本の着付動画で予習、復習ができるので、あせらず習得できます。
  • 家で動画を見てから教室でレッスンをすることにより、上手くいかないところの質問がしやすく、手順を覚えやすい。
  • 着物は着方がわかったら、着慣れることが一番。気軽なうちわでのお出かけの会に参加可能です。すぐに着物ライフが実現します。
  • 修了後も希望者にはおさらいレッスンをご用意しています(別途有料)。納得いくまでレッスンを受けていただけます。

受講料: 各回 90分 全6回 36,600円(税込)
(内訳) レッスン6回 30,000円
     着付動画、テキスト代 6,600円

*少人数制 定員2名

*レッスンにご用意いただくもの

*着物おはじめ初級コース修了後、もっと着物を学びたい!と思われた方には、さらに着物を知っていただけるメニューもご用意しています。

*より良い内容のレッスンを提供するため、受講内容や受講料は予告なく変更することがあります。

【着物おはじめ初級コース】で『憧れのきものがある暮らし』をあなたに!

新しい世界が広がります。

生徒さんのご感想はこちら

フォーマル着物中級コース

福井県敦賀市の着付け教室・出張着付け 裕子きものスタイル:袋帯で結ぶステップアップコース

「着物おはじめ初級コース」からのステップアップ

訪問着、付下げ等 セレモニーの時にさらに綺麗に着られるようレッスンいたします。

袋帯で二重太鼓が結べるようになります。

【受講資格】着物おはじめ初級コースを修了された方もしくは自分で着物が着られる方

受講料: 各回90分 全6回 33,000円(税込)

募集: スタート日程は随時お知らせいたします。

*少人数制 定員2名

「フォーマル着物中級コース」を卒業された生徒様より、この春入学式や卒業式でフォーマル着物を無事着ることが出来ました!と嬉しいご報告をいただいています。

生徒さんのご感想はこちら

浴衣・半幅帯レッスン

浴衣の着方と半幅帯の帯結び2種類を学びます。

全3回(90分)15,000円(税込)

季節の装い浴衣レッスンはこちらどうぞ 

アドバンス(継続)コース

自分で一通り着られるようになった方が、より深く楽しく着物を学んでいきます。

教室カリキュラムに沿って、またご希望もお聞きしながら内容を決めていきます。

グループレッスン(120分)火・木曜日 月1回

人にきものを
着付ける

ご家族やお友達にきものを着付ける

【他装・初級コース】

着物おはじめコース・袋帯ステップアップコース修了後、 身内やお友達に着物を着せたい方や、ご自身の着姿を向上させたい方におすすめのコースです。

内容:普段着着物と半幅帯・名古屋帯一重太鼓

着付けをお仕事に活かしたい

【他装・中級コース】

他装・初級コースを修了後、継続的に着付けの技術を身につけたい、いずれは着つけをお仕事に活かしたい方におすすめのコースです。

内容:礼装着と袋帯二重太鼓、振袖、留袖、袴など

着物の着方がわかり、更に人に着付ける練習をすると、自分の着姿向上にもつながります。
楽しく技術を身につけていきましょう。