顔タイプ着物診断

あなたは

自分の似合う着物の柄タイプを知っていますか?

福井県敦賀市の裕子きものスタイルで顔タイプ着物診断を受けると

自分に合った着物の柄と着物まわりの軸がわかり、着物をひとりで選べるようになりますよ。

例えば、芸能人の○○さん!

というと○○さんの何を想像しますか?

肌の色ですか?

骨格の形ですか?

「顔」ですよね。

そのように私たちは、その方の印象を顔で決めています。

つまりは「顔の印象」が似合う服(洋服・着物)を決める一番大切な要素なのです。

特に着物は、洋服と違って、大なり小なり柄が入っている事がほとんど。

ご自身に似合う柄を取り入れることは、全身を柄でおおう着物においてとても大切なのです。

顔タイプ着物診断では、自分に似合う柄が系統立ててわかるので、自分に似合う着物を選ぶことが一人で出来るようになるんです。

こんなお悩みありませんか?

  • 着物を譲ってもらったけれど何だか違和感があって着ていない
  • これから着物を買いたいけれど、どんな柄が似合うのかさっぱりわからない
  • 気にいって着物を買ったけれど、何だか違和感がある

顔タイプ着物診断を受けていただくと、その違和感の理由がわかります。

顔タイプ着物診断の流れ

STEP
お客様のお顔のお写真を撮らせていただきます
STEP
お顔の輪郭やパーツバランスなどを、日本顔タイプ診断協会独自の計測方法により分析し、8つの顔タイプに分類。似合う着物のタイプを診断いたします


顔タイプ着物診断8タイプ分類
STEP
お顔のタイプに合せた着物と着物周りのご提案をいたします

顔タイプ着物診断で分かること

  • 似合う着物の柄
  • 似合う着物の素材・テイスト
  • 似合う着物の着付け方
  • 似合う和装の髪型
  • 似合う髪飾り
  • 似合う草履・バック

裕子きものスタイルの顔タイプ着物診断では

いろんなタイプのドレープをお顔に当てていきますので、自分では気づかない発見があってコーディネートの幅が広がります!

顔タイプ着物診断ドレープ

また、何だか違和感のある着物

その理由がわかります。

そしてそのお着物の対処法が分かります

「自分で気に入った着物を集めているけど、何だか同じようなものばかりになってしまう」

「着物と帯、いつも同じ組み合わせになってしまう」

等のお悩みはございませんか?

自分の顔って、意外なほど自分ではわかっていないもの。

子供のころ、周りから言われたことを引きづっていたり、

若いころの印象を引きづっていたり、

なかなか自己診断が難しいものです

客観的だからこそ、わかることです

福井県敦賀市の着物着付け教室 裕子きものスタイル

顔タイプ着物診断