「着物のための骨格診断と補整アドバイス」で理想の着姿に!
着物を着ていてこんなお悩みありませんか?
- 帯が下がりやすい
- 着物を着ると苦しい
- 腰紐や胸紐が痛い
- 裾が広がりやすい
- いかり肩に見える
- お太鼓のたれ先が上がりやすい
- お太鼓がふくらんでしまう
- 着物にシワが寄りやすい
- 着物を着ると太ってみえる
- 太ももが張っているのが目立つ などなど・・・
生まれ持った筋肉や骨のつき方などは様々です。
自分の体の特徴を知ることで、もっと楽に補整と着付けが出来るようになりますよ!
まずは洋服の状態で骨格診断をさせていただきます。
診断結果から、その方の体型を生かしつつ、さらに着物の着姿をスタイルアップさせるための補整の仕方と着付け方法をアドバイスさせていただきます
たとえば、衿が浮く原因は人それぞれ
みんながみんな同じ理由でないはずです。
補整もひとりひとり違って当たり前
一度補整を見直して見ませんか?
こんなことをアドバイスさせていただくのが「着物のための骨格診断と補整アドバイス」です。
着物のための骨格診断と補整アドバイスの流れ
お着物歴やお悩みについてうかがいます
骨格、姿勢、筋肉などお体に触れて拝見し、骨格タイプを診断いたします
骨格の特徴に合わせた補整アドバイスをいたします
理想の着姿に近づけるための着付けアドバイス
寺谷がおすすめの和装下着のご紹介もいたします。
あなたのためのオリジナルの補整アドバイスシートをお渡しします
診断後はこんなふうに変わります
- 自分に合った補整がわかります
- 補整が決まるので着付けの時間の短縮につながります
- 着物が苦しくなくもっと楽に着られます
- 着崩れがしにくくなります
- すっきりとした着姿になります
- 着物を着ている自分に自信がもてます
- 理想の着姿に近づけることができます
- 着付けが楽になるので着物を着る機会が増えます!
「着物のための骨格診断と着付けアドバイス」受講者さんの声
T・Mさん(40代)
受講するまでは着物を着るとき、補整をしていませんでした。
補整の必要性がいまひとつわからなかったのと、どこにどれだけ補整をしていいのかわからなかったからです。
自分の着姿にも全然自信がありませんでした。
でも、骨格診断をしていただき、適切な補整を教えていただけたことで格段に着物姿が良くなりました。
悩みだった胸のシワがなくなり、帯が下がり気味だったのが改善されました。
また、自分に合う和装下着も教えていただき、着付け時間がずいぶん短くなったように思います。
早く着るアドバイスももらえたので、あとは10分で着物を着るという目標に向かって頑張ります!。
着物を着ることに前向きになれて本当に嬉しいです。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました!
T・Mさん
ご感想ありがとうございました!
気になるシワがなくなったことで、とてもすっきりをした着姿になりましたね!また着付けが簡単になり、お仕事で着物を着られるときの助けになり良かったです。
喜んでいただけて私もうれしいです。ご受講ありがとうございました!。